「うわじま圏域子ども観光大使」って何?

宇和島市、鬼北町、松野町、愛南町全ての地域からご参加いただくことができるようになりました。ありがとうございます!

応募いただいた方には、3月7日(金)ころにお葉書が届きます。そちらをご覧になって、お手続きをお願いいたします!

宇和島圏域(宇和島市、鬼北町、松野町、愛南町)を誇りに思う子どもたちのことです。

宇和島圏域のよさを体験し、そのよさを発信し、よりよい宇和島圏域のまちづくりをしていこうとする子どもたちを育てます。

観光立国の基本理念である「住んでよし、訪れてよしの国づくり」の実現に向け、子ども観光大使としての活動を進めることで、子どもたちは自分たちの地域が大好きになります。

そして誇りに思うようになります。

子どもたちが、自分の住んでいる地域を大好きになることは、宇和島圏域の活性化のために極めて重要なことです。

共催:宇和島市、鬼北町、松野町、愛南町

■うわじま圏域子ども観光大使認定条件

1 基礎講座(4月19日:土のAM)を受講する。

2 基礎講座以外に3講座以上を受講する。

3 参加する講座で自分なりにチャレンジする。

 ① 自分から立って感想発表する。

 ② お世話になった方にお礼の葉書きをかく。

 ③ 講座での学びを整理する。

過去の子ども観光大使の講座は、Instagramでご覧いただけます。

(うわじま圏域子ども観光大使、えひめ子ども観光大使)

下のQRコードをタップするか、QRからInstagramに飛んでください。

うわじま圏域子ども観光大使とは

宇和島圏域を誇りに思う子を育てたい

1 宇和島圏域(宇和島市、鬼北町、松野町、愛南町)のよいところ

宇和島圏域には,よいところがたくさんあります。

例えば,真珠,みかん,米、ゆず、松野黄金芋などの特産品

そして,鯛飯,さつまといった郷土料理

さらには,伊達家の歴史や宇和島出身の多くの偉人たちの業績

和霊大祭をはじめとする地域の祭り

どれをとっても他にはない宇和島のよいところです。

 

2 体験する→発信する

「うわじま圏域子ども観光大使」は,それらを知り,体験します。

そして,地域のよさを伝え,発信することで,よりよいまちづくりをします。 

 

3 より好きになり,誇りを持つようになる

「うわじま圏域子ども観光大使」としてこれらの活動を進めることで,子どもたちは宇和島圏域をより好きになり,誇りをもつようになります。

自分が住んでいるところ大好きになることは,これからのまちづくり教育において極めて大切なことです。